2013年1月12日土曜日

1月13日は何の日?

デトロイトでモーターショーが開催されます!!







やっとこの日がやって来ましたね~
お待ちしておりました。


同会場でのプレビューイベントで、
新型シボレーコルベットが初公開される日ですよ!!
 

  

新しくなった伝統のクロス・フラッグ・ロゴマーク
今までよりは、なんかとんがっています。



新型コルベットには、新開発の6.2リットルV型8気筒エンジンを
搭載するのは確定しているとの事。
最終スペックは最終決定ではないようですが、
最大出力は450ps、最大トルクは62.2kgmぐらいで落ち着く見たいです。


                              
       噂では、メーターはデジタルに変更となるようで、
                     こちらはちょっとだけ公開されています。
 見た感じでは、車輌情報もここで確認が出来る見たいですね~           
                             



           (」゜ロ゜)」ナント





  公開されたインテリアの一部分ですが、どこのパーツなのか
              まったくわかりません・・・
                            ↓






新型コルベットのチーフエンジニア曰く、
新型がデザイン洗練さ、燃費
パフォーマンスと、世界のスポーツカーの
新基準を打ち立てる。

かなり強気のコメントですが、
本当に期待していいのですか?


ち・な・み・に!
プレステ用のグランツーリスモ5では、
新型コルベットの試作車を運転出来ます。

プレイステーションストアでダウンロード可能との事ですので、
是非・是非お試し下さい。



待ち遠しくて、夜も眠れません。
















2013年1月10日木曜日

やっぱりスゴイ!!

フォードGTが在庫で展示中です!!





激レアなので、たぶん他では見れないですよ~



2004年だったと思いますけど、
限定で4500台の生産でしたが、
(1500台とも言われていますが今となってはどちらなんでしょう?)
なぜかその倍ぐらいのオーダーが入ったそうです!!
もちろんそれ以上は作っていないので(たぶん)、
とんでもないプレミア価格でデリバリーされました・・・


そもそもGT40とは、64年にフォードが開発した、
ミッドシップの2シータースポーツカーですが、
開発前には、結局は実現しなかったのですが、
一生懸命フェラーリを買収しようと動いていました!


断念したフォードは、何とかフェラーリよりもサーキットで
活躍出来る車を・・・っと言って、
頑張って企画・開発されたのがGT40です。

デビューした64年こそはあまりパッとしなかった見たいですが、
翌年の65年には、連戦連勝が始まりました!

当時はGT40のような、大排気量でミッドシップマシーンが
少なかったのですが、GT40の活躍により、
ミッドシップの高性能なマシーンが数多く作られ、
そのGT40にインスパイアされ、後に登場したのが、
V12をミッドシップで積んだ、ランボルギーニ・ミウラで、
この話は意外と知られていません!?
デザインもなんとなく似ていますね~

同じ時期には、フェラーリも12気筒を積んだ365BBを登場させました。


ちょうどこの頃からかな?
いわゆるスーパーカーのジャンルが確立したのは?
スーパーカー世代にとっては、
一番興奮する年代の車です。


GMもコルベットをミッドシップで!!!
との企画もあったようですが、なぜか断念したようです。
おそらくコストの問題では無かったかなと?
今となっては、しない方が良かったと、
個人的にはそう思います。


GT40が登場して、40年後(2004年)にフォードGTは、
レーシングカーGT40をリメイクして生産されました。

GT40よりも、このフォードGTはボディーサイズが
少し大きくなっています。
その理由は、GT40と同じサイズにしてしまうと、
ミッドシップで、ドアがガルウィングのボディーでしたので、
どうしてもキャビンが狭くなってしまいます。

レースではそれでも良いのですが、
市販車としてのデビューですので、
それで良い訳がありません・・・
その結果です!?

GT40に限りなく近いデザインにする為に、
ホイールベースを2413mmから2710mmに伸ばし、
その為、全長は4.2mから4.6mと長くなりました。
空力に関しては、大げさなリアウィングなどは一切付けず、
リアの大型ディフューザーで対処してます。

GT40は鋼板溶接製でしたが、
フォードGTはさすがにアルミフレーム構造で登場。
より軽量で、剛性も高くなっています。
時代の変化ですね~いまではアルミは当たり前!!







GT40は7L-V8を搭載していましたが、
フォードGTは5.4L-V8で、スーパーチャージャーを搭載して、
最大出力は550馬力とリメイクながら、
GT40を超えるスペックで登場しました。
このエンジンは、後にシェルビーGT500にも搭載されました。
(初期型のGT40は、4.7LのV8を搭載していた時期もありました。)












               ↑
            アルミ素材でステキなコックピットですが、
          冬場は触ると冷たそうな感じ!?


      こんなステキなスポーツカーをお求めの際は、
            是非足をお運び下さい。




今ならなんと、車輌本体税込価格が、
  2625万円と、お・と・くです!







2013年1月8日火曜日

CTSはいかがですか?


在庫車輌のキャデラック CTS スポーツワゴン 
3.0プレミアムが、とにかくお安くなっています!!

 


シャープスタイリッシュGooDなお顔



2011年モデルの新車ですが、
車輌本体税込価格が、
なんとビックリ438万円となってお買い得ですよ~
通常では、車輌本体税込価格が、548万円ですので、


なんと・・・110万円もお得
*その他諸費用は別途です


人気のセーブルブラックで、左ハンドルは、
もちろん番人気の車輌です。


CTSといいますと、エッジの効いたアグレッシブなフォルムで、
ほとんどの方が見た瞬間に、きゃ~ステキ~と 
おっしゃっていただけます。


ごぞんじですか?
CTSの足回りは、ニュルブルクリンクで鍛えられました。
3.0モデルには、ドライビングの楽しさを引き出す、スポーツサスペンションがセッティングされ、
どんな路面状況でも快適な乗り心地を実現してくれます。



エンジンは、高圧化された燃料を直接シリンダー内に噴射して、
燃焼効率を高めるシステムで、最先端の直噴方式を採用しています。
しかも嬉しいレギュラーガソリンに対応していますので、
ランニングコストにも優れています。




さらにさらに、この直噴エンジンには、吸気と排気の双方に連続可変バルブタイミング
(VVT)が採用されていますので、俊敏で力強いレスポンスを発揮してくれます。


スペックをご覧頂ければ納得して頂けますが、
この車は見た目だけではありません。





多彩な情報サービスが受けられ、 視認性の良い8インチスクリーンは、
ダッシュボードパネルからワンタッチでポップアップする方式のHDDナビゲーションで、
タッチパネル入力と音声入力が可能です。



↑ 
一見かなり使いづらそうに見えます!?
大きい声では言えませんが、実はちょっとだけ慣れが必要なHDDナビシステム





 



ステキなひっぷライン







まだまだ沢山の魅力が詰まったお車ですが、
紹介しきれませんので、これぐらいでご勘弁を・・・

ど~ですか? 乗りたくなったでしょ?

そんな方は今すぐお店にGO~


ちなみに弊社の営業時間は朝は10時からで、
夜は8時までとなっています。

お早めにお願いします。













2013年1月7日月曜日

まずは店舗紹介から♪「場所編」

昨日よりブログを始めたのですが・・・



お伝えしたいたいことがたくさんあるのになにから書けばいいのか分からないまま

悶々とした時を過ごし、眠れぬ夜を

『こんな思いになったのは久しぶりだぜっ』

\(*´▽`*)/

と、石油ストーブにあたりながら約2分ほど考え抜いた結果!!




『よし、まずは店舗紹介からにしよう』

と思い立った昨夜でした。


それでは店舗紹介の「場所編」を始めさせて頂きます。

場所は九州の北側にあります福岡県でございます。

正確な住所は

福岡県福岡市東区松島5丁目22-3

になります。

福岡都市高速ですと松島ランプを降りてすぐ。九州自動車道ですと福岡インターを一般道の方へ降り、福岡方面に10分程まっすぐ進みますと見えてまいります。

福岡国際空港からも15分ほどですのでご遠方からのアクセスも良好です。

店舗写真がこちら



大きな白いテントが目印の店舗です。福岡にお住まいの方は

『あ~、あそこね!』

と、思っていただけましたでしょうか。

福岡国際空港からも15分ほどですのでご遠方からのアクセスも良好です。


お近くにお寄りの際はお気軽にお立ち寄り下さいませ。


以上、店舗紹介「場所編」でした!


2013年1月6日日曜日

祝 初投稿



ご覧いただけているすべての皆様方へ


拝啓

時下益々のご清栄のこととお喜び申し上げます

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます


さてこの度 ヨーロピアンバージョン福岡東店にてかねてより念願

しておりましたブログを開始することとなりました

つきましてはブログをご観覧くださる皆様のご期待にお応えすべく

掲載する所存でございますので今後ともご愛顧のほどよろしくお

願い申し上げます

まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます

                                     敬具
 平成二十五年 一月吉日
                     ヨーロピアンバージョン福岡東
                          店長  竹内 誠一郎